はかり
植物染料の重さを計量する時に、ときどき使うこのはかり。
「はかり」としか呼んでいなかったのですが、ふと一般的な呼称や正式な名称が気になりまして。
調べてみたら、二つ見つかりました。
◎ 一つ目は、「上皿竿はかり」あるいは「上皿桿秤」
◎ 二つ目は、「不等比皿手動はかり」
傾向としては「上皿竿はかり」は製造メーカーなどのサイトで使われていて、「不等比皿手動はかり」は行政の検定関係のサイトで使われていました。
検索を続けてみましたら、はかりについての論文が見つかりました。このタイプの主たる記述は(2)にありますが、前後の(1)(3)も関連があって、より理解が深まります。
ダウンロードできるサイトがありますので、興味ある方はぜひ検索をかけてみてください。
◉ 「はかりの原理および検査方法(1)」
高橋照二(中央計量検定所)
『計測』1952年 2 巻 6 号 274-277
◉ 「はかりの原理および検査方法(2)」
高橋照二(中央計量検定所)
『計測』1953年 3 巻 2 号 86-89
◉ 「はかりの原理および検査方法(3)」
高橋照二(中央計量検定所)
『計測』1953 年 3 巻 3 号 p. 131-134
ちなみに、著者の所属で書かれている中央計量検定所は、現在の通商産業省工業技術院計量研究所の前身に当たるようです。
写真は、植物染料のカリヤス(刈安)を煮出す前に、200gずつ計っているところです。
コメント